日記 日記2025/4/2 ラズパイWebサーバーの記事アップしました コツコツと編集していた記事がやっとできました。非力なSynology NAS+ラズパイ(もしくはPC)WEBサーバーという運用形態。どれだけの需要があるか分かりませんが。 2025.04.02 日記
日記 日記2025/03/23 UPS無停電電源装置の記事修正 過去の記事をベースに新しくUbuntu Server用PCを追加接続した記事を書こうと思い、改めて記事を見ると、画像が損失していたり、違う画像になっていたりおかしなことに。本日修正しました。 2025.03.23 日記
日記 日記2025/3/14 Linuxのお勉強 昨日、今日とRAID1にUbuntuをインストールして使う記事を投稿しているのですが、うまくいったりいかなかったり。いい勉強になってます。ご参考に。 2025.03.14 日記
日記 日記2025/2/22 8インチUMPCの画面保護フィルムをはりかえた 前々から気になっていた、8インチUMPCの画面の保護フィルムをはりかえました。使用したのは、PDA工房 8インチ 2in1 ミニラップトップPC P8 [Intel N100搭載モデル] 対応 9H高硬度[反射低減] 保護 フィルム 日本製。満足の仕上がりになりました。 2025.02.22 日記
日記 日記2025/2/17 Intel Pentium N4200のNANOTE P8にWindows11 24H2をインストール Windows11非対応のPCに、23H2と同じ方法で24H2をインストールできるか試してみました。 2025.02.17 日記
日記 日記2025/2/13 OneMix4の予備ネジ購入したつもりが…、他 OneMix4の予備ネジ以前から予備が欲しかった、OneMix4の裏蓋を止めているネジ。ホームセンターのDCMによった時に、それっぽいものがあったため、だいぶ前に測定したときの記憶、「全長3mm、ネジ部の径は1.5mmよりちょっと太い」をた... 2025.02.13 日記
日記 日記2025/2/11 Let’sNote CF-QV8は、Windows11ProとUbuntuのデュアルブート 今日から日記?(日替わりメモ?)はじめます。毎日続くかわかりませんが…。普段使っているLet'sNote CF-QV8は、Windows11ProとUbuntuのデュアルブートにして使ってます。で、メインでつかっているのはUbuntuの方。... 2025.02.11 日記