スポンサーリンク
日記 はじめました
スポンサーリンク
全カテゴリー All Category
新着記事 All Category

油圧シザーズジャッキ+ジャッキラバー
ジムニーJB64のジャッキアップに普段使用している、油圧シザーズジャッキと、それに取り付けているジャッキラバーを紹介します。これがあると、ジムニーのジャッキアップ作業が格段に向上します。
2025.02.162025.02.19

ジムニーJB64/JB74 シートクッションの削れ
ある日、運転席下のゴミ(ウレタンくず)に気がつきました。シートを分解してみたところ、シートサイドのクッションがシートフレームにくい込み、削れたものがカーペットの上に落ちていたようです。ディーラーに問い合わせてみたところ。対策部品があるということだったので、取り寄せて取り付けてみました。
2025.02.07

ジムニーJB64/JB74 エアコンドレインホースの改良
ジムニーJB64/JB74のエアコンドレインホースが、4型から変更になっています著者のジムニーは1型です。4型の部品を流用してしてアップデートしました。
2025.02.03

Windows リセットできない時の対応 – ドライバーの抜き取り/再インストール
メーカーサポートに頼らず、自力で何とかする方法です。特にメーカーサポートが不明なPCの購入をお考えの方、参考にしてください。
2025.01.28
人気記事 All Category

Let’sNoteの中古という選択肢-その3 CF-SV8を入手〜SSD交換
2023.10.122024.11.16

ジムニーJB64 オイル・オイルフィルター交換
2023.05.022025.01.06

ジムニー豆知識024 ジムニーのバッテリー
2024.01.112025.02.02

Let’sNoteの中古という選択肢-その4 Windows11Proのクリーンインストール
2023.10.212024.11.16

ノートパソコン、A4サイズ、B5サイズという呼び方に注意
2022.06.292024.11.16

Microsoft Surface Pro 7+ のSSDを交換してみた
2024.08.152025.02.19
スポンサーリンク
カテゴリー Jimny
Jimny新着記事

ジムニーJB64/JB74 シートクッションの削れ
ある日、運転席下のゴミ(ウレタンくず)に気がつきました。シートを分解してみたところ、シートサイドのクッションがシートフレームにくい込み、削れたものがカーペットの上に落ちていたようです。ディーラーに問い合わせてみたところ。対策部品があるということだったので、取り寄せて取り付けてみました。
2025.02.07

ジムニーJB64/JB74 エアコンドレインホースの改良
ジムニーJB64/JB74のエアコンドレインホースが、4型から変更になっています著者のジムニーは1型です。4型の部品を流用してしてアップデートしました。
2025.02.03

ジムニー豆知識029 JB64純正アルミホイール
ジムニーJB64の純正アルミホイールについて、2回目です。今回は、JB64純正のアルミホイールって良いものなの?というお話です。純正ホイール、捨てたもんじゃないです。
2025.01.10

ジムニーシエラJB74 ウェットティッシュケース
発売時から気になっていたものの、手が出なかったのですが、いつかなくなってしまうと思い、購入しました。画像で紹介します。購入したあとに知ったのですが、JAFバージョンもあります。
2024.12.15
スポンサーリンク
カテゴリー UMPC miniPC その他PC
PC 新着記事

Windows リセットできない時の対応 – ドライバーの抜き取り/再インストール
メーカーサポートに頼らず、自力で何とかする方法です。特にメーカーサポートが不明なPCの購入をお考えの方、参考にしてください。
2025.01.28

Intel N100搭載 8インチUMPC カオスな日本語/英語配列共用キーボード
Intel N100搭載 8インチUMPC のキーボードは、キートップの表示が、日本語/英語配列のどちらでも使えるように、工夫?されています。各キーがどのように設定されているのか、画像で紹介します。
2025.01.222025.01.28

Intel N100搭載 8インチUMPCに、ORICO 2242 NVMe(PCIe3.0x4) 1TB SSDをためす
ORICOの2242サイズ NVMe(PCIe3.0x4) 1TB SSDが到着しましたので、さっそくIntel N100搭載 8インチUMPCに装着します。このSSD、商品説明とは異なる仕様です。購入する際はお気をつけを。
2025.01.192025.01.28

Rasberry Pi 5でデスクトップPC その4 日本語入力と、ネットワーク接続
Raspberry Pi 5でデスクトップPC の4回目日本語入力ができるように設定することと、なぜか初期状態でできないネットワーク(サーバー)への接続の修正をします。今回で、ほぼ基本的な設定は完了し、デスクトップ機として使用できるようになります。
2025.01.03
スポンサーリンク
カテゴリー Linuxをつかおう!
Linuxをつかおう! 新着記事

Windows/Linuxとデュアルブートで時計が9時間ずれるのを直すコマンド
"hwclock"コマンドと"timedatectl"コマンドの2つの使い方をまとめました。
2024.09.152024.10.28

Let’sNoteの中古という選択肢-その7 デュアルブートWindowsとLinuxの時間を合わせる
LinuxとWindowsをデュアルブートにしたとき、多くの場合、時間がずれます。これを直します。内容としては一般的に起こる問題で、Let'sNoteであるかどうかは関係ありません。
2023.11.042024.10.28

Let’sNoteの中古という選択肢-その6 Linux Mint Debian Edition LMDEの設定と日本語入力
Linux Mint Debian Edition6 (LMDE6)をインストールした直後に実施する設定をまとめました。日本語入力までを紹介しています。内容として、PCハードには依存しないものですので、Let'sNoteであるかどうかは関係ありません。LDME6の設定としてご覧ください。
2023.11.032024.10.28

Let’sNoteの中古という選択肢-その5 LinuxとWindowsのデュアルブート
中古で入手したPanasonic Let'sNote CF-SV8を、Windows11ProとLinuxであるLinux Mint Debian Edition6 (LMDE6)のデュアル環境にします。その方法を紹介します。
2023.10.272024.11.05
スポンサーリンク
カテゴリー NASでブログ
NASでブログ 新着記事

Synology NAS ストレージに問題発生 対応しました
本サイトのWebサーバーに使用しているSynology NAS DS720+において、ストレージに問題が発生しました。2台のSSDでRAIDを構成していますが、その片方が劣化(故障)したようです。復旧作業の備忘録を兼ねた記事です。
2025.01.122025.01.13

WordPressデータのバックアップ プラグインを使わない方法
WordPressのバックアップは、プラグインを使う方法が簡単ですが、プラグインがうまく動かない時や、使いたくないときもあります。そんな時は、手動でバックアップすることもできます。この記事は、SynologyNASを使ったWEBサーバーでの、WordPressの手動バックアップ方法を紹介します。
2024.12.10

ドメイン変更・ブログ引越し — 手順6 WebStation設定(実運用)とデータ内URLの変更
ドメインの引越し作業もこれで最後です。今回は、Synology NASのWeb Stationで、設定したテスト用Webサービスから、実運用のためのWebサービスに変更します。その後、Wordpressデータベース内のURLを新しいものに変更して終了です。
2024.11.252024.11.29

ドメイン変更・ブログ引越し — 手順5 コンテンツファイルとデータベースのコピー
前回までで、新しいドメインでWebサーバーであるNASに接続できるようになりました。ここから、旧ドメインで運用していた、WordPressのデータを、新ドメインで運用できるように引っ越しますが、今回は、コンテンツデータとデータベースのコピーを行います。
2024.11.252024.11.27