Intel N100搭載 8インチUMPC のキーボードは、キートップの表示が、日本語/英語配列のどちらでも使えるように、工夫?されています。
それがこちらの画像。

アルファベットキーはいいのですが、特に、数字キーや記号キーの印字がカオス状態。
日本語配列設定で使う場合は、

英語配列で使う場合は、

水色枠内が、そのまま、もしくはShiftキー併用で押したときに入力される文字
赤枠内が、Fnキー、もしくはFn+Shiftキー併用で押したときに入力される文字
になります。
はっきり言って、使いにくいです。
個人的には、
- Fnキー併用は色を変える
- 日本語配列の場合の、スペースキー右のAltやCtrlはなしにして、変換/無変換、アンダーバー_/バックスラッシュ\は、Fnキー使わずに入力
- かな表示はなし
にすればもう少しマシだったのでは?と思います。
参考にどうぞ。
コメント