お知らせ!! 「jpcmoh.myds.me」から「mohlog.com」へ変更しました
Linuxをつかおう!!

Raspberry pi(ラズパイ)をRAID1から起動

Raspberry pi(以下「ラズパイ」と表記)をサーバーにして24時間稼働させた場合、ストレージの破損でデータが消えるのをふせがなければなりません。著者の場合は、ラズパイサーバーとしたいので、WEBデータだけでなく、OSごと保護したいので、RAID1から起動できるようにしてみました。
NASでWebサーバー

ラズパイ Raspberry Pi Webサーバーによる、WordPressの永続オブジェクトキャッシュ対応

ラズパイWebサーバーで立ち上げたWordPressの場合の対応方法です。比較的簡単に導入できます。
NASでWebサーバー

Synology NAS WordPress 「永続オブジェクトキャッシュを使用してください」解決しました

本ブログを開設当初から発生しており、ずっと放置していた、「永続的オブジェクトキャッシュを使用してください」をやっと解決できました。Redisサーバーを使用した方法です。
スポンサーリンク
その他PC

M.2 SSD EDILOCA EN600 PRO 256GBを買ってみた

Raspberry Pi5 + Pironman 5-MAXで使うために購入しましたが、Windowsで一通りの定番の確認をしました。参考にどうぞ。
ジムニー豆知識

ジムニー豆知識033 ジムニーJB64W車検費用

2回目の車検を通しました。その時にかかった費用です。2024年10月1から実施されたOBD検査については、注意が必要です。
ジムニー豆知識

ジムニー豆知識032 ジムニーJB64W/シエラJB74W 5型 マイナーチェンジ情報

スズキからはまだ正式発表されていませんが、ジムニーシエラの注文と引き換えに情報を入手しました。主な変更点とカスタマイズに対する影響について紹介します。
ジムニー豆知識

ジムニー豆知識031 ノマドJC74W/シエラJB74W オイルフィルター情報

同じK15Bエンジン搭載の、ジムニーシエラJB74WとジムニーノマドJC74W。生産場所が異なることにより、純正部品の品番が異なっています。今回はオイルフィルターについてです。
ジムニー社外パーツ情報

ジムニーJB64WにPivot OB MONITORをつける

前々からジムニーのブースト圧を見たくて、ブースト計を取り付けようと思っていましたが、アナログメータでは少し大げさだと躊躇していました。PIVOTから、OBDコネクタ接続で簡単に取り付けられ、小型のモニターが販売されていましたので、これを装着しました。
その他PC

Let’sNoteの中古という選択肢-その18 CF-SV8/QV8 BIOSアップデート情報 V2.00L30/V1.00L31

BIOSアップデートの情報がありましたので、紹介します。
その他PC

Let’sNoteの中古という選択肢-その22 CF-FV1のSSD交換

中古で購入したLet'sNote FV1ですが、内臓SSDはPCIe-3.0 x4のものでした。これをPCIe4.0 x4のSSDに交換します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました