お知らせ!! 「jpcmoh.myds.me」から「mohlog.com」へ変更しました
miniPC

MeLE Quieter3C USB PDアダプターで給電できる?

MeLE Quieter3Cには、USB Type-Cポートが2つあります。そのうちの一つは、電源専用のもので、専用のACアダプターを使うようになっていますが、ここにUSB PD対応アダプターが使えないか実験してみました。
miniPC

MeLE Quieter3C Windows vs Linux

同じPCを使って、OSの違いでCPUベンチマークに差が出るのか、比較してみました。使用したのは、Geekbench5です。
ジムニー豆知識

ジムニー豆知識016 スピードメーターの誤差

ジムニーに限った話ではありませんが、スピードメーターの示す速度と、ナビやドライブレコーダーに表示される速度が異なると気づいた方も多いと思います。なぜ、そうなっているのか、法律もふくめて調べてみました。
スポンサーリンク
NASでブログ

WordPress6.1 サイトヘルスで致命的な問題

WordPressを6.0.3から6.1にしたら、サイトヘルスで「致命的な問題」とでてしまいました。改善するために、試したことでいろいろ不具合も出たので、その記録も兼ねて紹介します。
Linuxをつかおう!!

MeLE Quieter3Cの増設SSDにMX Linuxをインストール

増設したSSDにMX-Linuxをインストールしました。日本語入力ができるようにしたところまでの解説です。
miniPC

MeLE/HiMeLE Quieter3C/4C,Overclock4Cの増設SSDにWindowsをインストール

増設したSSDにWindows11をインストールしました。この方法はメーカーMeLEが案内している方法で、クリーンインストールした状態となります。なお、eMMCへの再インストール(クリーンインストール)の参考にもなると思います。Quieter3C、Quieter4C,Overclock4Cも同じ方法でインストールできます。
UMPC

OneMix4を Windows11 22H2へアップデート

TPM 2.0をサポートしておらずWindows11の要件を満たしていないOneMix4を、Windows11 22H2へアップデートしました。特別なツールが不要な方法です。
miniPC

Mele Quieter3CでSSD3種を比較

手持ちSSD 3種を比較してみました。PC側インターフェースがPCIe Gen3.0 x 2 でどの程度性能差が出るのでしょう。
miniPC

MeLE Quieter3C にSSDを追加してみた

SSDは何を選べば良いのか、どうやって追加するのか。またどの程度の性能なのかを測ってみました。
走ってみました

ジムニーで走る林道 林道熊字丸線ー林道大日線ー川宇連I線 その2

静岡県西部、浜松市 林道熊字丸線ー林道大日線ー川宇連I線 を2回に分けて紹介します。今回はその2回目。大日山山頂付近から川宇連I線終点(起点)まで。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました