お知らせ!! 「jpcmoh.myds.me」から「mohlog.com」へ変更しました
PR

PC

記事内に広告が含まれています。

UMPC Ultra-Mobile PC(ウルトラモバイル ピーシー)や、小型軽量なminiPCの情報、その他PC、周辺機器の記事です。Linuxをインストールしたりもしていますので、記事の中には。「Linuxを使おう!!」に属するもののあります。

カテゴリ別新着記事(新しいものから5記事)

このカテゴリ全般の新着記事

その他PC

Let’sNoteの中古という選択肢-その22 CF-FV1のSSD交換

中古で購入したLet'sNote FV1ですが、内臓SSDはPCIe-3.0 x4のものでした。これをPCIe4.0 x4のSSDに交換します。
その他PC

Let’sNoteの中古という選択肢-その21 入手したらバッテリ残量表示補正を実行しよう CF-FV1編

PCのバッテリーの残量表示は、リカバリーやWindowsをクリーンインストールすると、正確に表示されないようです。ですので、中古で入手したら、まずバッテリ残量表示補正を実行しましょう、というお話です。
その他PC

Let’sNoteの中古という選択肢-その20 CF-FV1をリカバリーメディアで出荷状態に戻す

手に入れた中古のLet'sNote FV1は、販売元で初期化してくれてありましたが、やはり自分で初期化したほうが、安心できます。リカバリーメディアから初期化する方法を紹介します。
スポンサーリンク
その他PC

Let’sNoteの中古という選択肢-その19 CF-FV1入手

CF-FV1RDAVS というモデルを入手しました。駆動時間も長く、サイズ、重量、画面の広さ・解像度など、ビジネスや勉強にもまだまだ充分なスペックのモデルです。Let'sNoteの中古をお探しのかたは、検討する価値のある機種です。
その他PC

Geekworm KVM-A3 OSインストール/設定編

今回は、Geekworm KVM-A3にOSをインストールして、使えるようにします。このページでは、パスワードの変更、タイムゾーン変更、アップデートの方法など、最小限必要なことと、IPアドレスの固定化や、WiFiを使えるようにする方法など、著者が必要としたことを備忘録を兼ねて紹介します。
その他PC

Geekworm KVM-A3 組み立て編

Rasberry Pi 4Bを使った、IP KVMリモートコントロールサーバー、Geekworm KVM-A3組み立て編です。説明書は簡易的なものしか同梱されておらず、詳細はWEBページさらに、組み立てに関しては、動画での説明になっていて少し面倒です。組み立て過程の写真を紹介しますので、参考にどうぞ。
miniPC

GMKtec NucBox G9 BIOS設定でSingle core性能改善

SIngle core性能がなぜか低かった、NucBox G9ですが、BIOSの設定を見直すことで改善できました。その方法と、CINEBENCH R23の結果を紹介します。
miniPC

GMKtec NucBox G9 M.2 SATAドライブテスト

GMKtec NucBox G9は、4機の2280サイズM.2 SSDを使用できますが、そのうち1つのスロットだけが、NVMe(PCIe3.0 x 2)とSATAドライブの両方に対応している表記があります。本当に使えるかテストします。
miniPC

GMKtec NucBox G9 PowerLimitを変更して性能テスト

GMKtec NucBox G9 は、BIOSで3段階にPowerLimitを変更できるようになってます。それぞれ、どれぐらいの違いが出るのでしょうか。
miniPC

GMKtec NucBox G9入手しました

以前から気になっていた、GMKtec NucBox G9を入手しました。2280サイズSSDが4枚入るので、サーバー用途にも使えます。Intel N150とメモリ12GBを搭載しているので、しばらくは普通にPCとしての使い勝手をチェックし、その後、サーバーとして使っていこうと思ってます。
スポンサーリンク
\記事が気に入ったら、シェアしてください/
タイトルとURLをコピーしました