著者宅では、PCを頻繁に入れ替えてテストしたりするのですが、使っている有線LANケーブル、サンワサプライのツメ折れ防止タイプ が使いにくいため、新しいものを購入しました。

左から、
- サンワサプライのツメ折れ防止タイプKB-SL6A-01BK
- 今回購入したELECOM ツメが折れないタイプ LD-GPASST/BU10
- ELECOM 爪折れ防止コネクタ やわらか ECLD-GPAYTBK10

ツメの部分を横から撮影
左から、
- サンワサプライのツメ折れ防止タイプKB-SL6A-01BK
- 今回購入したELECOM ツメが折れないタイプ LD-GPASST/BU10
- ELECOM 爪折れ防止コネクタ やわらか ECLD-GPAYTBK10

MeLE Quieterシリーズ(4C、3C)に接続したところ。
上から
- サンワサプライのツメ折れ防止タイプKB-SL6A-01BK
- 今回購入したELECOM ツメが折れないタイプ LD-GPASST/BU10
- ELECOM 爪折れ防止コネクタ やわらか ECLD-GPAYTBK10
サンワサプライのツメ折れ防止タイプKB-SL6Aは、ツメの保護の部分が長いので、MeLE Quieterシリーズのように、割合奥までコネクタがささるタイプのPCでは、はずす時に保護の部分がPC筐体にあたってしまい、簡単にはコネクタのロックを解除できないのです。
今回購入したLANケーブルは、そもそもツメのカバーがないタイプですが、ELECOM製品なら、カバー付きタイプのECLD-GPAYTでも大丈夫でした。
サンワサプライのツメ折れ防止タイプは、抜け防止にはよいかもしれません。
以上ご参考に。
コメント