運転席足元、アクセルペダルの上のほうに配線があります。

拡大してみると

ギボシ端子があります。端子には何も接続されていません。電線の色は赤。
どこかほかに、同じようにギボシ端子がないか探してみると、右ヘッドランプの下あたりに、

ここにもギボシ端子があります。

電線の色が同じ赤色ですね。
ディーラーで聞いてみました。
このギボシ端子同士は1本の電線でつながっているそうです。
こんな感じ。

これは、オプション部品のフォグランプを取り付けるときのための配線だそうです。
エンジンルームから室内に配線を通すのは大変なため、あらかじめ用意されているのだそう。
スズキ車は、たいていこのような線が用意されているということです。親切ですね。
ただし、フォグランプが標準装備されていないグレードだと言ってました。
でもこのジムニー、フォグランプ標準装着車のXCグレードなんですが...。本来はないはずの配線?
まあ、ありがたくなにかに使わせてもらいましょう。
コメント