お知らせ!! 「jpcmoh.myds.me」から「mohlog.com」へ変更しました
PR
その他PC

5万円以下で買えるノートPC

その他PC
記事内に広告が含まれています。

CPUにIntelのN100やN150を搭載するPCは、普段使いであれば十分な性能があります。
IntelのN100やN150を搭載した安価でしっかり使えるPCもふえてきましたので、ここで5万円以下で買えるノートPCを整理してみました。

注意
  • ここで紹介するノートPCのスペックは、主にAmazonの商品説明から読み取ったものです。仕様変更なども考えられますので、詳細はそれぞれのネットショップの説明等でご確認ください。
  • 購入の際は、CPUやメモリー、ストレージ容量が、ご自分の希望するものと間違いがないか、ご確認ください。前世代CPU(Celeron N5100やN5095など)搭載の旧モデルが併売されている(同じ商品ページの選択肢の中にある)可能性もあります。
  • 「5万円以下で買える」とは、Amazonタイムセールやクーポン値引きを含んでいますので、時期によっては、この金額を超える場合があります。
  • 安価なPCはほとんどが中国メーカーのPCになります。メーカーのサービス対応の良否、製品の品質の良否はわかりません。(著者の経験ですが、CHUWIは対応が良かったです)
  • 本ページは随時更新します。紹介しているPCを記事から削除する場合もあります。ご了承ください。
スポンサーリンク

紹介するノートPC一覧(新品)

探せば、IntelのN95やN100搭載のノートPCは結構な種類が出てます。15.6インチのFHD(1920x1080)モデルが多くあります。
安いもので、3万円台前半からあります。
その中から、少し他とは違った特徴的なもの(赤で表示)をリストアップしています。

スポンサーリンク

ノートPC個別紹介

GZBOX 8.0インチ2in1 Intel N100

SSDなし、OSなしモデルであれば、4万円台からあります。

ブランド・機種名GZBOX備考
ディスプレイ8インチ/1280x800タッチ対応
形態2in1
CPUIntel N100
メモリー12GBDDR5 4800MHz
ストレージ0/128G/256G/512G/1T/2TBM.2 2242サイズ
WiFi/BluetoothWiFi6 / BT5.2
有線LAN1000Mbps
USB Type-A3.0 x 1
USB Type-CDP-ALT対応 x1
ビデオ出力Type-C x1, miniHDMI x 1
USB PD充電対応
バッテリー容量3,200mAh
カメラあり
指紋認証なし
本体サイズ198 x 138 x 19.7mm
本体重量780g
OSWindows11 Pro

KOOFORWAY 8.0インチ2in1 Intel N100

上記GZBOXの製品と同じ製品と思われます。ほかに、AOOSTAR, Crelander, GZBOX, KOOSMILE, SERYUBなどからも販売されています。

入手してこちらで紹介しています。

CHUWI Minibook X 10.51インチ 2in1 Intel N100/N150

気軽に持ち運べる10インチサイズで、自宅では、Type-Cドックで外部ディスプレイや、キーボード、マウスを接続してデスクトップ機がわりにと、これ1台でもかなり使えるモデルです。筐体もアルミ製でしっかりできており、それがこの価格で購入できるのは驚異的ですらあります。
著者としても、OneMix4を所有していなかったら購入していたと思います。(いまでも欲しいですが)
残念な点は、付属するACアダプターがType-C端子にもかかわらず、12V固定出力のものであり、Type-C電源が全盛期の今、間違ってほかの機器に接続してしまう恐れがあること。PC本体はUSB PD電源に対応しているので、付属ACアダプターは封印して、市販のUSB PD電源を使うことをおすすめします。

CPU

MiniBook Xは、搭載するCPUがN150へ変更されましたが、まだ併売されています。
メモリーは12GBのものと16GB搭載のものが存在しますので、ご注意ください。
N150 & 16GBモデルがセールやクーポンでお安くなった時が買い時です。

ブランド・機種名CHUWI MiniBoox X備考
ディスプレイ10.51インチ/1920x1200タッチ対応
形態2in1
CPUIntel N100 / N150N100は在庫のみ
メモリー12GB / 16GBLPDDR5
ストレージ512GBeMMC
M.2 2242 SSD増設可
WiFi/BluetoothWiFi6 / BT5.2
有線LANなし
USB Type-Aなし
USB Type-CDP-ALT対応 x1,Cahrging+Data x1
ビデオ出力Type-C
USB PD充電対応
バッテリー容量28.88Wh7.6V/3800mAh
カメラあり
指紋認証なし
本体サイズ244 x 166.4 x 17.2mm
本体重量920g
OSWIndows11 Home

CHUWI Freebook 13.4インチ 2in1 Intel N150

CHUWI MinibookXもいいんだけれど、もう少しディスプレイが大きいモデルがいい、という方におすすめ。
3:2で、16:9や16:10のモデルに比べ、縦方向が大きいので、ビジネスや学習、Webサイトの閲覧に使いやすいと思います。
筐体もアルミ製で高級感があります。個人的見解ですが、はっきり言って、Let'sNote CF-SV8よりもこちらのほうが高級に見えます。
残念な点は、MiniBook X同様、付属するACアダプターがType-C端子にもかかわらず、12V固定出力のものであり、Type-C電源が全盛期の今、間違ってほかの機器に接続してしまう恐れがあること。PC本体はUSB PD電源に対応しているので、付属ACアダプターは封印して、市販のUSB PD電源を使うことをおすすめします。

ランド・機種名CHUWI FreeBook N150備考
ディスプレイ13.4インチ/2520x16803:2 タッチ対応
形態2in1
CPUIntel N150
メモリー12GB / 16GBLPDDR5
ストレージ512GBM.2 SATA 3またはPCIe 3.0×4
WiFi/BluetoothWiFi6 / BT5.2
有線LANなし
USB Type-Aなし
USB Type-Cフル機能 x2
USB2.0 x1
ビデオ出力Type-C
USB PD充電対応
バッテリー容量38Wh7.6V/5000mAh
カメラ200万画素
指紋認証なし
本体サイズ301.4x224.3x18.4mm
本体重量1360g
OSWindows11 Home

CHUWI GemiBook Plus 15.6インチ Intel N150

前モデルは、CPUがN100、メモリーが8GB、SSDが256GBでしたが、それぞれN150、16GB、512GBに強化されました。
それでいて、クーポンやタイムセール時は3万円台で購入できます。
かなりコストパフォーマンスが高いモデルです。
残念な点は、MiniBook X同様、付属するACアダプターがType-C端子にもかかわらず、12V固定出力のものであり、Type-C電源が全盛期の今、間違ってほかの機器に接続してしまう恐れがあること。PC本体はUSB PD電源に対応しているので、付属ACアダプターは封印して、市販のUSB PD電源を使うことをおすすめします。

ブランド・機種名CHUWI GemiBook Plus備考
ディスプレイ15.6インチ/1920x1080
形態クラムシェル
CPUIntel N150
メモリー16GBLPDDR5
ストレージ512GBM.2
WiFi/BluetoothWiFi6 / BT5.2
有線LANなし
USB Type-A3.0 x2 , 2.0 x1
USB Type-C3.0 x1 , 2.0 x1
ビデオ出力HDMI x1
USB PD充電非対応
バッテリー容量38Wh7.6V/5000mAh
カメラあり
指紋認証なし
本体サイズ323.4x219.9x19.9
OSWIndows11 Home
スポンサーリンク

中古なら、Let'sNoteがおすすめ

中古ならLet'sNoteがおすすめです。
本サイトでも、中古で入手し紹介していますので参考にしてください。
ただし、状態によって価格はピンキリですが、第8世代のIntelCPUを搭載したモデル(CF-SV8やCF-QV8)であれば、Intel N150よりも性能は高く、交換用に512GBや1TBのSSDを新品購入したとしても、5万円に収まるかと思います。(2025/9/26時点)
なにより、Panasonic製あり、かなり古いモデルでもドライバーやBIOSアップデートがあるなど、サポートもしっかりしてます。信頼感が断然ちがいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました