お知らせ!! 「jpcmoh.myds.me」から「mohlog.com」へ変更しました
PR

OneMix4 バッテリー交換

アイキャッチ OneMix4 バッテリー交換 UMPC
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

OneMix4を購入して、約2年半。バッテリーの消耗率が34%を超え、稼働時間もだいぶ短くなり、満充電までの時間も長くなってきたので、バッテリーを交換しました。

旧バッテリー HWiNFO64

HWiNFO64で、バッテリーの状態を調べたところ。

設計容量の38500mWhに対して、満充電しても25326mWhです。
消耗レベルは、34.2%で、新品時の2/3。

使用期間は、2年半。平日に2~5時間使用。
バッテリーで使用し、残量が20%になったら、充電しながら使う。100%になったら、またバッテリーでつかう、という使い方をしていました。

交換するバッテリは、Amazonで販売されている互換品を選びました。

スポンサーリンク

OneMix4の分解

OneMix4裏蓋固定ネジの位置

OneMix4の裏ブタを固定しているネジ6か所を外します。

注意

1か所はシールで封印されており、これをとると保証がなくなります。

OneMix4裏蓋固定ネジ

外したネジです。ネジロックが付着してます。

プラスねじです。

裏蓋に2か所のつめ

裏蓋は、写真の位置でツメで引っかかってます。
蓋をまっすぐ上方にはがそうとすると、このツメがひっかかっります。ここから無理にはがそうとすると、裏蓋が曲がりそうです。
角から斜めに持ち上げると、ツメがほとんど引っかからずに裏蓋が外せます。何かでツメを押し込むとか、そういう作業はしなくても大丈夫です。

OneMix4中身

OneMix4の中身です。
半分ぐらいをバッテリーが占めています。

バッテリーの取外し/取付けに邪魔になるので、赤枠部分のSSDも外しておきます。

スポンサーリンク

バッテリー取外し

フィルムをめくる

まずは、バッテリー右上を覆うフィルムをめくります。
全部はがす必要はなく、カプラーが外せる分だけはがせば大丈夫です。

カプラーを外す

カプラーが見えたら、下方(バッテリー方向)に水平に外します。
外しにくいので、工具を使いたくなりますが、その場合は、電気を通さない樹脂製や竹製の細めのヘラを使いましょう。
ショートすると危険です。

カプラーを外し完了

カプラーが外れました。

バッテリーは、上部から外します。
これは、バッテリ下部に両面テープによる固定があるからです。

力を入れすぎて、バッテリーが変形しないように注意が必要です。

バッテリー固定位置

バッテリーを引き上げ途中に、撮影した写真です。
赤で囲った部分に両面テープがあり、ここでバッテリーが貼りついています。
(今回のPCは、ほとんど貼りついていませんでした。そのため、楽に取外しできました。)

バッテリー剥がし用工具

写真のような工具があると楽です。
バッテリーを少し引き上げ、両面テープで貼りついている部分を、この工具で少しずつはがしていきます。

バッテリーを釣り外したPC本体

バッテリーを取外したPC本体。
バッテリーを固定する両面テープの位置が、よくわかると思います。

取外したバッテリー

取外したバッテリー。
膨張等、異常は全くありませんでした。

スポンサーリンク

新しいバッテリーの準備

バッテリー新旧比較

新しいバッテリーを準備します。
バッテリー左端のクッション、下側のテープを新品に移植します。

左側クッション

左側クッションは、両面テープで貼りついているだけです。剥がして、新品のバッテリーに取り付けます。

下側テープ

下側のテープも剥がして、新品のバッテリーに取り付けます。
このテープは、たぶん、tesa®51037あたりのテープだと思います。

テープをつけている理由はちょっとわかりません。

新品のバッテリーに付属していた両面テープ

新品のバッテリーに付属していた両面テープです。
上述の通り、バッテリーが両面テープにほとんど貼りついていなかったので、再利用でき、このテープは使用しませんでした。

新品バッテリー準備完了

新品バッテリーの準備完了。

スポンサーリンク

新しいバッテリーの取付け

新品バッテリー取付け-カプラー

バッテリーの取付は、
まず、カプラーを結線します。

新品バッテリー取付け-配線

次に、配線をうまく収めながら、バッテリーをPC本体に収めます。

新品バッテリー取付け-カバーフィルム

フィルム(カバー)の粘着力も利用して、配線をうまく収めます。
バッテリーは、空間にうまく収めます。

バッテリー交換完了

バッテリー交換完了です。
バッテリーが少し左上がりになってしまいましたが、気にしない...。
あとは、SSDを搭載し、裏蓋を元に戻して完成です。

スポンサーリンク

交換後の起動と充放電

交換後は、バッテリー状態の初期化のため、以下のようにしました。

  1. ACアダプターを接続します。すると電源ボタンを押さなくとも、電源ランプが電源ランプが紫色(赤と青の同時点灯)となり、起動します。
    バッテリー交換後の起動には、最初のロゴが表示されるまで、結構な時間(1~2分ぐらい)がかかります。交換に失敗したのか、と思ってしまいそうですが、気長に待ちましょう。
  2. 起動したら、いったん100%近くまで充電し、ACアダプターを外します。
  3. その後、20%になるまで使用し、シャットダウンします。
  4. 電源ボタンを押し、「del」キーを連打して、BIOSを表示させます。(Windowsは起動しない)
  5. BIOSを表示させたまま放置して、バッテリー切れで自動的に電源OFFになるのを待ちます。
  6. 電源OFFになったら、電源アダプターを接続します。
  7. すると、電源ランプが紫色(赤と青の同時点灯)になり、Windowsが起動します(バッテリー交換直後と同じく、時間がかかる)ので、充電が100%になるまで放置します。

これで完了です。

TIPS

バッテリー状態を初期化しないで使用した場合、充電が正常にされませんでした。
症状としては、50%を超えたあたりから、急激に充電速度が遅くなり、満充電までに6時間以上かかりました。

HWiNFO64 交換後-新品バッテリー
交換後、新品バッテリーのHWiNFO64による情報 スペックの38500mWh(38.5Wh)より若干大きい
スポンサーリンク

おまけ

新旧バッテリー大きさ比較

購入した互換バッテリーですが、純正バッテリーより若干大きいものでした。

パッケージの処理によるものです。

大きさ調整

今回は、パッケージを貼りなおして、大きさを整えようとしましたが、途中であきらめました。
中身が大きいわけではないので、貼りなおさずとも搭載はできます。

参考までに、OneMix4のバッテリーは、1つ3.85V 5000mAhのバッテリが2つ直列接続で搭載されています。
そのため、7.7V 5000mAh=38.5Whになります。
Amazon等の商品案内では、「3.85V 10000mAh 38.5Wh」という表記が混じっていることもありますが、「7.7V 5000mAh 38.5Wh」が正しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました