最近更新(新着含む)した記事(日記除く)を、あたらしい日付順に20件表示します。


Raspberry pi(ラズパイ)をRAID1から起動
Raspberry pi(以下「ラズパイ」と表記)をサーバーにして24時間稼働させた場合、ストレージの破損でデータが消えるのをふせがなければなりません。著者の場合は、ラズパイサーバーとしたいので、WEBデータだけでなく、OSごと保護したいので、RAID1から起動できるようにしてみました。
2025.09.12

ラズパイ Raspberry Pi Webサーバーによる、WordPressの永続オブジェクトキャッシュ対応
ラズパイWebサーバーで立ち上げたWordPressの場合の対応方法です。比較的簡単に導入できます。
2025.09.08

Synology NAS WordPress 「永続オブジェクトキャッシュを使用してください」解決しました
本ブログを開設当初から発生しており、ずっと放置していた、「永続的オブジェクトキャッシュを使用してください」をやっと解決できました。Redisサーバーを使用した方法です。
2025.09.08

UbuntuでWEBサーバー – リバースプロキシ経由
以前、Raspberry Pi(以下ラズパイと記載)を使ったWEBサーバーの構築方法を紹介していますが、実際にもーろぐ2(https://mini.mohlog.com)を運用するにあたり、ラズパイではなく、PC+OSとしてUbuntu Serverを使用することとしたため、それにあわせて記事を書き直しています。
2025.06.092025.09.07

Raspberry PiでWEBサーバー – リバースプロキシ経由
Raspberry Pi(以下ラズパイと記載)を使ったWEBサーバーの構築の仕方です。ただし、ラズパイのみの単独ではなく、SynologyのNASでリバースプロキシを構成して、別のドメイン(サブドメイン)をラズパイのWEBサーバーで動かすといった、あまり紹介例のないやり方です。
2025.04.022025.09.07

M.2 SSD EDILOCA EN600 PRO 256GBを買ってみた
Raspberry Pi5 + Pironman 5-MAXで使うために購入しましたが、Windowsで一通りの定番の確認をしました。参考にどうぞ。
2025.09.02

ジムニー豆知識033 ジムニーJB64W車検費用
2回目の車検を通しました。その時にかかった費用です。2024年10月1から実施されたOBD検査については、注意が必要です。
2025.09.01

Rasberry Pi 5でデスクトップPC その1
Rasberry Pi (ラズベリーパイ 略してラズパイ)も、5になり、随分と性能が上がりました。Raspberry PiをデスクトップPCとして使うのも、現実的になってきました。Pironman5という超小型のデスクトップ機っぽいケースも入手したので、Raspberry Pi 5でデスクトップPCをつくります。
2024.12.302025.08.19

Geekworm KVM-A3 OSインストール/設定編
今回は、Geekworm KVM-A3にOSをインストールして、使えるようにします。このページでは、パスワードの変更、タイムゾーン変更、アップデートの方法など、最小限必要なことと、IPアドレスの固定化や、WiFiを使えるようにする方法など、著者が必要としたことを備忘録を兼ねて紹介します。
2025.06.142025.08.18

ジムニー豆知識021 JB64W/JB74W燃料計
過去の給油実績から、ジムニーJB64W/JB74Wの燃料計の表示と給油量、推定残量(※)を表にしてみました。
2023.09.292025.08.17

ジムニー豆知識020 S-MALL
SUZUKIに関連する商品がオンラインで手に入るサイト
2023.08.202025.08.17

ジムニー豆知識019 トリムクリップの純正品番と社外品
ジムニーJB64W,シエラJB74Wのみならず、スズキ車全般によく使われている、樹脂性のトリムクリップの純正品番と、社外品の情報です。
2023.08.092025.08.17

ジムニー豆知識018 ユーティリティナットの寸法
ジムニーJB64W/シエラJB74Wの荷室(後席)横のサイドパネルにある、ユーティリティナットまわりの寸法です。DIYで何かつけるときの参考にしてください。
2023.05.282025.08.17

ジムニー豆知識032 ジムニーJB64W/シエラJB74W 5型 マイナーチェンジ情報
スズキからはまだ正式発表されていませんが、ジムニーシエラの注文と引き換えに情報を入手しました。主な変更点とカスタマイズに対する影響について紹介します。
2025.08.16

Synology NASとLinux(Ubuntu)PCを1台のUPS(無停電電源)に連動させる
すでにSynology NASにAPC社のUPSをつないでいる環境に、Linux(Ubuntu) PCを追加しました。ちゃんと動くまではなかなか手強かったですが、やりかたがわかれば、設定自体は簡単です。ご参考に。
2025.03.282025.08.16

ジムニー豆知識016 スピードメーターの誤差
ジムニーに限った話ではありませんが、スピードメーターの示す速度と、ナビやドライブレコーダーに表示される速度が異なると気づいた方も多いと思います。なぜ、そうなっているのか、法律もふくめて調べてみました。
2022.11.232025.08.14

ジムニー専用 スマートフォンホルダー 槌屋ヤックSY-SZ6
ジムニーJB64W/シエラJB74W/シエラJC74Wでは、個人的にこれがベスト、と思えるスマートフォンホルダーを見つけたので、取り付けてみました。これで、林道探索が楽になりました。
2022.10.162025.08.11

○万km走行後のOPEN COUNTRY R/Tの磨耗具合
ジムニーJB64Wに装着した、OPEN COUNTRY R/Tの摩耗具合の記録です。また、ジムニーは、タイヤが片減りするといいますが、どの程度なのでしょうか。
2022.12.292025.08.11

ジムニー豆知識031 ノマドJC74W/シエラJB74W オイルフィルター情報
同じK15Bエンジン搭載の、ジムニーシエラJB74WとジムニーノマドJC74W。生産場所が異なることにより、純正部品の品番が異なっています。今回はオイルフィルターについてです。
2025.08.10

ジムニー豆知識004 エンジンオイルドレインボルト、ドレインワッシャー
ジムニーに関する豆知識4回目、エンジンオイルドレインボルト、ドレインワッシャーについて。
2022.05.172025.08.10