お知らせ!! 「jpcmoh.myds.me」から「mohlog.com」へ変更しました
PR

第12世代IntelCPU搭載 ミニPCのベアボーン買ってみた

アイキャッチNAB9 01 miniPC
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

MINISFORUM NAB9のベアボーンを買ってみました。
第12世代のノート用CPUの中では最強の、Intel® Core™ i9-12900HKを搭載した、ミニPCです。
こちらのMINISFORUMの直販ページで、5万円ちょっとで購入できます。

MINISFORUM Japan 公式オンラインストア | ミニPC, ミニワークステーション&タブレットPC
Intel、AMD、Microsoft社との協力で、最新のRyzen、Core、を主とするCPUとGeForceなどのグラフィックスを導入し、革新的な製品を提供し、コンパクトでパワフルなミニPCをお客様に素晴らしい効果を体験させます。MIN...

ベアボーンを選択した理由は、

  • 手持ちで余っている、DDR4-SODIMMがある
  • 手持ちで余っている、SSDがいくつかある
  • WIndows11Homeのライセンスが1本分余ってる
  • でも、普段はLinuxで使うつもり
  • ネット上に、MINISFORUMのベアボーンがどういったものか、の紹介が少ない。

の3点です。

スポンサーリンク

発送は中国から

日本のMINISFORUMの直販ページから購入しましたが、発送は中国からでした。
8/22(木)注文→8/26(月)中国から発送→8/29(木)日本着→8/30(金)佐川急便で着
でした。

中国からのパッケージ

段ボール梱包されてきました。
ほぼピッタリサイズ。

スポンサーリンク

開封

NBA9のパッケージ7

開封していきます。
パッケージ自体、かなり小さくまとまってます。

開封(蓋)

蓋を開けたところ。
最上部に緩衝材が1枚。

Windowsセットアップ説明書

緩衝材の下は、Windowsのセットアップ説明書。
ベアボーンで、OSレスなので不要ですが...

注意事項

その下に注意事項。

CPUクーラーを取り外すな!
と書いてあります。CPUクーラー部に液体金属が使われているからだそうです。

取扱説明書

その下に、取扱説明書。

取扱説明書(中)

取扱説明書は、ちゃんと日本語も併記されています。

PC本体

本体登場

PC本体梱包

本体も保護材でくるまれています。
ちょっと雑。

PC本体緩衝材

付属品は、PC本体の干渉材を取外したその下。

2重底-付属品

・・にある紙のふたを外すと、

付属品一式

付属品一式が現れます。

付属品

取り出した付属品一式

付属品一式です。

電源アダプタ

電源アダプタは、PD電源を見慣れてしまっているので、結構大きく感じます。

スペックは、19.0V 8.32A - 120W

VESAマウント用ブラケット

VESAマウント用のブラケットが付属します。
取付ネジも同梱。

HDMIケーブル

HDMIケーブルが1本ついてます。
太いので使いません。
ベアボーンなので、このケーブルをなくして、その分安くしてほしかった。

SSDヒートシンクとサーマルパッド

SSD用ヒートシンクが付属しています。サーマルパッドとゴムバンドも。
ベアボーンでないものは、ファン付きヒートシンクがついてますが、ベアボーンはこのファンなしヒートシンクです。

SATAケーブル

SATAケーブル。専用品なので、壊したりなくしたりしないように。

2.5インチドライブ取付ネジ

2.5インチサイズのSSDまたはHDDの取付ネジです。
3mmの皿ネジです。
4個入ってますが、使うのは3個です。

PC本体

PC本体4面

正面にUSB Type-C、Type-A x2、Φ3.5オーディオ、電源ボタン
右側は排気口で、ヒートシンクが見えます
左側は吸気口のみ
裏側は、USB Type-C x2、HDMI x2・・・これで4画面出力できます。
あとはUSB Type-A x2、2.5GbpsLAN x2、電源端子

スポンサーリンク

組み立て

蓋の取り外し

蓋はラッチ固定

蓋はラッチ固定されており、シールで示す2か所を押すと、カチャっと浮き上がります。

蓋を外したところ

蓋を取外したところ。
奥の方は、引っかかっているだけ。

蓋

取外した蓋の裏側です。
ここに、2.5インチサイズのSSDまたはHDDが取付られます。

ちなみに蓋は樹脂製。

内部の紹介

基板上のそれぞれのインターフェース位置です。
写真左がM.2 SSD
右にDDR4 SO-DIMMが2枚させるソケット
中央左よりに、SATAケーブル接続インターフェース

無線LANモジュールは、M.2 2230サイズなので、将来交換してアップデートできそうです。

メモリ DDR4-SODIMM の組み込み

SODIMMメモリ取付け

メモリは下の段から組み込んでいきます。
斜めに差し込んで、水平になるように押して、パチンと固定。

2.5インチSSD(SATAドライブ)の組み込み

TIPS

M.2 SSDと2.5インチSSD(SATAドライブ)の両方を組み込む場合、M.2 SSDを先に組み込んだ方が良いです。
M.2 SSD組み込み時に、SATAのケーブルがあると作業の邪魔になるからです。

2.5インチサイズSSD取付け

蓋のうらに、2.5インチサイズのSSDまたはHDDが取り付けられます。
ここでは、2.5インチサイズのSSDを取り付けてます。

ケーブルの長さが短いため、取り付け方向に決まりがあります。また、ネジは3か所です。

SATAケーブル

付属のSATAケーブルには、ご丁寧にカバーがついてますので外します。

SATAケーブルのドライブへの結線

SATAケーブルは、先にドライブ側を結線します。

アンテナケーブルが邪魔

PC本体のSATAインターフェース部の上を、無線のアンテナケーブル通っており、邪魔になってました。

アンテナケーブル処置

今回は、マスキングテープで固定しました。

SATAケーブルの結線

SATAケーブルを結線し、蓋を元に戻せば組み込み完了です。

M.2 SSD の組み込み

TIPS

M.2 SSD組み込み時には、SATAのケーブルを外して作業したほうが良いです。

M.2 SSDと本体の干渉

M.2 SSDを組み込むとき、本体の枠の部分がちょっと邪魔です。
SSDと上下方向でラップしており、この下の空間で作業する必要があります。

M.2 SSDと本体の干渉(拡大)

拡大したところ。
作業自体は難しくはありませんが、やりにくい。

M.2 SSD組み込み完了

ネジで固定します。

SSDを固定するネジは、本体内に落とさないように注意しましょう。
どこかの隙間に入り込んでしまうと大変です。

完成

完成

蓋を元通りにしめて完成です。

スポンサーリンク

次回は

次回は、Windows11のインストール作業を紹介します。
ちょっと苦労しました。

MINISFORUM
mini pcs

コメント

タイトルとURLをコピーしました