お知らせ!! 「jpcmoh.myds.me」から「mohlog.com」へ変更しました
PR

PC

その他PC

HIKSEMI FUTURE SSD(PCIe 4.0×4対応)を PCIe3.0 x4でつかってみた

この製品、2023年に話題になったSSDです。Amazonのタイムセール祭りで、安くなっていたのにつられて入手しました。これを、PCIe 3.0 x4で使用してみました。(単にPCIe 4.0 x4対応のPCを持っていないだけですが)
miniPC

HiMeLE Quieter4Cの紹介4 SATA-SSDは使える?

NVMe Onlyとなってますが、はたして使えるのでしょうか。手元に余ったM.2 SATA SSDがあったので、試してみました。
miniPC

HiMeLE Quieter4Cの紹介3 SSD増設

SSDを増設し、インターフェースが商品説明の「PCIe 3.0 x 4」であっているかの確認をしました。
スポンサーリンク
miniPC

HiMeLE Quieter4Cの紹介2 ベンチマーク

Intel N100を搭載したファンレスのQuieter4Cの性能はどんなものでしょうか。Quieter3CやOverclock4Cとの差は?
miniPC

HiMeLE Quieter4C の紹介1 開封とQuieter3C, Overclock4Cとの比較

Intel N100搭載のQuieter4Cが登場しました。Celeron N5105を搭載した前世代Quieter3Cとの違いは?また、N95を搭載したOverclock4Cとも比較してみました。
miniPC

HiMeLE Overclock4C メモリーアップグレード

HiMeLE Overclock4Cが搭載する、Intel N95は、Intelの公式情報では16GBまでの対応ですが、HiMeLE Overclock4Cの製品説明では、32GBまで対応する、とあります。本当に認識するか確認してみました。
miniPC

HiMeLE Overclock4C USB-PD電源供給

HiMeLE Overclock4CもMeLE Quieter3C同様、電源専用のType-Cポートと、Full FunctionのType-Cポートの2つをもち、どちらもUSB-PD3.0対応となっています。Quieter3Cの電源専用のType-Cポートは、PD電源によっては、9Vでも作動しましたが、Overclock4Cはどうなのでしょうか。
miniPC

HiMeLE Overclock 4Cの紹介4 ベンチマーク

基本的な性能を見るべく、定番のベンチマークを実施しました。Intel N95搭載でCPUファン付き、価格からすれば、納得の性能ではないでしょうか。
miniPC

HiMeLE Overclock 4Cの紹介3 分解、SSDの増設と、SSD作動速度確認

購入する前に気になっていた、増設SSDのインターフェースが「PCIe3.0x4」という部分。一般的なN100搭載機がPCIe3.0x1接続であるのに対し、大きなアドバンテージになります。分解、SSD増設して確認してみました。
miniPC

HiMeLE Overclock 4Cの紹介2 Windows起動とトラブル対策

購入して、Windowsを起動・セットアップは完了したのですが、その後思わぬトラブルが発生しました。初期不良かとちょっと焦りましたが、無事解決しましたので、その方法を含め紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました