お知らせ!! 「jpcmoh.myds.me」から「mohlog.com」へ変更しました
PR

PC

miniPC

MeLE Quieter3C USB PDアダプターで給電できる?その2

前回、電源専用のType-Cポートへ5V,9V,12V,15V,20Vの出力をもつUSB PDアダプターを接続したところ、12V で作動するのを確認しました。今回は、12Vの出力がないUSB PDアダプターであれば15Vで動作するのか確認をしました。予想外の結果になりました。
miniPC

MeLE Quieter3C USB PDアダプターで給電できる?

MeLE Quieter3Cには、USB Type-Cポートが2つあります。そのうちの一つは、電源専用のもので、専用のACアダプターを使うようになっていますが、ここにUSB PD対応アダプターが使えないか実験してみました。
miniPC

MeLE Quieter3C Windows vs Linux

同じPCを使って、OSの違いでCPUベンチマークに差が出るのか、比較してみました。使用したのは、Geekbench5です。
スポンサーリンク
Linuxをつかおう!!

MeLE Quieter3Cの増設SSDにMX Linuxをインストール

増設したSSDにMX-Linuxをインストールしました。日本語入力ができるようにしたところまでの解説です。
miniPC

MeLE/HiMeLE Quieter3C/4C,Overclock4Cの増設SSDにWindowsをインストール

増設したSSDにWindows11をインストールしました。この方法はメーカーMeLEが案内している方法で、クリーンインストールした状態となります。なお、eMMCへの再インストール(クリーンインストール)の参考にもなると思います。Quieter3C、Quieter4C,Overclock4Cも同じ方法でインストールできます。
UMPC

OneMix4を Windows11 22H2へアップデート

TPM 2.0をサポートしておらずWindows11の要件を満たしていないOneMix4を、Windows11 22H2へアップデートしました。特別なツールが不要な方法です。
miniPC

Mele Quieter3CでSSD3種を比較

手持ちSSD 3種を比較してみました。PC側インターフェースがPCIe Gen3.0 x 2 でどの程度性能差が出るのでしょう。
miniPC

MeLE Quieter3C にSSDを追加してみた

SSDは何を選べば良いのか、どうやって追加するのか。またどの程度の性能なのかを測ってみました。
miniPC

スマホサイズminiPC MeLE Quieter3C その2

初期起動直後の情報、CinebentiやCrystalDiskMarkを使用したベンチマーク結果です。
miniPC

スマホサイズminiPC MeLE Quieter3C その1

設置面積がiPhone7や12miniと同等の極小PC MeLE Quiter3Cを入手しましたので、その紹介です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました