お知らせ!! 「jpcmoh.myds.me」から「mohlog.com」へ変更しました
PR

Linuxを使ったことがない方へ LiveUSBでLinuxを始めよう!「LiveUSB作成」編

LiveUSB作成 Linuxをつかおう!!
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

今使っているPCでLinuxを使ってみましょう。LiveUSBをつくって起動します。LiveUSBで起動すれば、いまのPCのHDDやSSDに影響を与えずに、Linuxを試すことができます。まさにお試しで使うには、うってつけです。

LiveUSBとは

PCのHDDやSSDハードディスクへインストールを行わずに直接OSを起動するための、USBフラッシュメモリのこと

注意

2022/6/24更新
ここで紹介する方法で作成したLiveUSBは、設定が保存できません
保存できるLiveUSBの作成方法は、こちら

で紹介しています。

手順を簡単に書くと
Linuxのディスクイメージをダウンロードして、それ用のソフトでUSBメモリに書き込んで出来上がり
です。

スポンサーリンク

用意するもの

USBフラッシュメモリ

「USBメモリ」と呼ぶのが一般的ですね。容量は8GB以上のものを選びましょう。規格はUSB3.0(3.1)とUSB2.0のものがありますが、USB 3.0もしくは3.1のものを選んでおいたほうがよいでしょう。USB3.0(3.1)のUSBメモリはPCのUSB2.0のポートに使えます。データ転送スピードはUSB2.0になりますが。USB2.0のUSBメモリでも、PCのUSB3.0(3.1)のポートに使えますが、データ転送スピードはUSB2.0のままで、USB3.0(3.1)より遅くなります。

今回わたしが使用したもの。SanDiskのDual Drive32GB

created by Rinker
¥1,180 (2024/11/20 22:20:17時点 楽天市場調べ-詳細)

USB3.1で、Type-AとType-C両方に使える優れものです。速度も最速クラス。

ディスクイメージ書き込みソフト

Linuxは、ディスクイメージ(*.iso)という形で配布されています。これを、USBメモリに書き込むために、専用のソフトを使います。

私は、数ある中から「balenaEtcher」というものを使ってます。インストール不要で、操作もシンプルなためです。

Linuxのディスクイメージ

各ディストリビューションのサイトからダウンロードします。LiveUSB用という特別なものはありません。サイトのダウンロードページにある、インストール用ディスクイメージをダウンロードすればよいです。

私のよく使うLinuxディストリビューションのサイト

スポンサーリンク

実際に作ってみましょう

今回は Linux mint cinnamon edition のLiveUSBを作ってみます。

balenaEtcher のダウンロード

https://www.balena.io/etcher/から、書き込みソフトをダウンロードします。

Etcher downloadページ

「Download for Windows」をクリックして、ダウンロードします。

INFO

ほかに、MacOS用と、Linux(64bit)、Linux(32bit)用があります。

Etcher Icon
ダウンロードしたソフト。

Linux mint ディスクイメージのダウンロード

https://linuxmint.com/ Linux mintのページ

Linux mint ホームページ

「Download」をクリック

cinnamon download

ここでも「Download」をクリック

INFO

MATE Edition や、 Xfce Edition もあります。お好みで。

cinnamonダウンロード情報

この画面の下のほう、

downloadミラーサイト

ダウンロードサイトがいくつか表示されますので、いずれかをクリックします。

INFO

2GB以上あるので、それなりに時間がかかります。

Linux mintディスクイメージアイコン

ディスクイメージがダウンロードされました。

USBメモリへの書き込み

USBメモリをPCに差し込みます。

USBメモリをPCへ
Etcher icon

先ほどの、balenaEtcherをダブルクリックして起動します。

ウィンドウが開くので、

Etcherウィンドウファイル選択

「Flash from file」をクリックします。

Etcherファイル選択

先ほどダウンロードした、Linux mintのディスクイメージを選択します。

次に、念のため書き込むUSBメモリを確認します。
↓「Change」をクリック

Etcher画面ドライブ選択
Etcherウィンドウドライブ選択

間違いがないことを確認して、「select」をクリック

Etcherウィンドウ書き込み

「Flash!」をクリックして、書き込みを開始します。

「このアプリが・・・」と警告が出ます(画像はとれませんでした)が、「はい」をクリック

Etcher書き込み中

USBメモリへの書き込みがはじまり、

Etcher検査中

ちゃんと書き込めたか、チェックされます。

Etcher完了

この画面が出れば、完成です。USBメモリを抜きましょう。

Tips

balenaEtcherでは書き込み完了後、USBメモリの「取り出し(アンマウント)」が自動で実行されますので、抜くだけでOKです。

注意

LiveUSBとなったUSBメモリは、Windowsでは扱えないフォーマット形式になっています。これをWindowsPCに差し込むと、「フォーマット」しますか?と出ますが、フォーマットしないようにしましょう。

スポンサーリンク

USBメモリをもとに戻すには

上記で書いたように、LiveUSBとなったUSBメモリは、Windowsでは扱えないフォーマット形式になっています。LiveUSBの使用をやめ、Windowsで普通にUSBメモリとして使おうと思ったとき、普通にUSBメモリを右クリックでフォーマット

USBメモリFormat

では、うまくいかないことが多いです。その場合は、SDアソシエーションのSD Card Formatter https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/を使うとよいでしょう。

SDCard Formatter画面

SD Card専用と思われがちですが、USBメモリもフォーマットできます。

これでもうまくいかないこともあります。その時は、Linuxでフォーマットします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました