はじめに
前回作成したLiveUSBでLinuxを起動してみましょう。
日本語入力の設定までを紹介します。
今回試したPCは、MINISFORUM GK41 Celeron J4125 DDR4 8GB↓
USBから起動する
作成したLiveUSBをPCにさす
電源を入れる
電源スイッチを押して、電源を入れます。
biosに入る
delキーを連打してbiosに入ります。機種によっては、「Esc」キーだったり、「F7」などのファンクションキーだったりします。
biosから起動ディスクにLiveUSBを選択して起動
bios画面になったら、「Save & Exit」タブを選びます。
「UEFI: ○○」(○○はUSBメモリの名前)を選択、「Enter」キーで起動が始まります。
GRUB画面の起動メニュー
GRUBという起動選択画面が出ますので、「Start Linux Mint...」を選択して「Enter」するか、放置(時間がたつと自動で起動します)
待ちます。
WiFi設定
右下のネットワークアイコンを左クリックして、出てくるメニューのなかから、WiFI接続先を選択。
Password入力ウィンドウが表示されるので、入力します。
入力したら、「Connect」をクリック
接続が成功すれば、右上に「Connection Establish」と表示されます。(しばらくすると消えます)「Fales」が表示された場合は、接続先かパスワードが間違っていると思いますので、やり直してみてください。
日本語表示・入力設定
Linux mintのLiveUSBは、初期状態では英語表示で、日本語入力もできません。これをできるように設定していきます。
日本語表示設定
左下のアイコン(Windowsのスタートメニューなようなもの)をクリック
メニューが表示されるので、「Preferences」アイコンをクリック。
「System Settings」ウィンドウが開くので、「Languages」を開きます。
「Install / Remove Languages...」をクリック
開いたウインドウで、「Add...」をクリック
「Japanese, Japan」を選んで、「Install」をクリック
一つ前のウィンドウに戻るので、「Install language packs」をクリック
経過が表示されます。しばらく待ちます。
エラーが出ました。repositoryがダウンロードできない、と表示されていますが、「Close」で閉じて、その後問題なくインストールできています。
インストールしてよいかと確認されますので、「Continue」をクリックして、継続します。
インストール状況が表示されます。
「Japanese, Japan」の横に、「Fully installed」と表示されれば、日本語表示に必要なものはインストール完了です。「Close」でウィンドウを閉じます。
Language-表示言語、Region-地域、Time format-時間形式を日本語に変えていきます。
まずは、Languageの「C.UTF-8」となっているボタンをクリック。
現れるウィンドウから、「Japanese, Japan」を選択
同様に、Region-地域も「Japanese, Japan」へ
Time format-時間形式も「Japanese, Japan」へ
「Apply System-Wide」をクリックして設定完了です。
日本語入力設定
次に、日本語が入力できるように設定します。
「System Setting」のウインドウで「Input Method」を開きます。
開いたウインドウの左側リストから、「Japanese」を選択
「Install」ボタンをクリック
またエラーが出ますが、気にせず「Close」をクリック
インストールするファイルの確認ウィンドウが出ますので、「Continue」をクリック
インストールが開始されます。
インストールが完了したら、ウィンドウ中央上のプルダウンメニューから
「Fcitx」を選びます。
ウィンドウを閉じて、設定完了です。
ログアウトーログインで設定を反映
ログアウト→ログインで設定を反映させます。
左下のアイコンをクリックして、メニューを表示させ、ログアウトのボタンをクリック。
「Log Out」ボタンをクリック
ログイン画面が出ますので、「ログイン」をクリックします。
日本語で表示されているのがわかると思います。
すぐ、上のような案内が出ます。フォルダの名称を日本語にするかどうか(例:Downloads → ダウンロード)の問い合わせです。私は、英語のままでよいので、「古い名前のままにする」を選択しました。
日本語入力がインストールできているか確認
右下のキーボードアイコンを、右クリックします。
「設定」をクリック
「Mozc」があればOKです。
日本語を入力してみる
日本語入力ができるかやってみましょう。
「メニュー」-「アクセサリ」ー「テキストエディタ」を開きます。
キーボードアイコンが、下のアイコンになっていない場合は、キーボードアイコン(赤枠のところ)を左クリックするか、「Windowsキー」+「スペース」で切り替えます。
あとはWindowsと同じ「半角/全角」キーか、「Ctrl」+「スペース」で全角/半角を切り替えながら入力します。
これで、基本的な設定は終わりです。Webブラウザ(FireFox)を使ったり、ファイルの操作をしたり、いろいろ触ってみてください。
PCの終了のさせ方
スタートメニューから、赤のボタンをクリック。
シャットダウンか、再起動を選ぶウィンドウが出るので、「シャットダウン」を選択
このような画面が出るので、LiveUSBをぬいて、「Enter」キーで終了です。
コメント