Linuxとは、OS(オペレーティングシステム)の一種で、UNIX系オペレーティングシステムの1つ…。詳しくはWikipediaを...。
といってWikipediaをみてもなんだかわからないと思います。今の時代、OSを意識しなくとも、いろいろな機器が使えるようになっているからだと思います。パソコンもスマートフォンも、機種やブランド名称で呼んで区別していて、OS名称を呼ぶのはWIndowsぐらいですかね。
機器とOS,製品名(ブランド)の関係は下の表をみてください。(代表的なもの)
|
機器 |
OS |
機種・ブランド名 |
メーカー |
|
PC
|
Windows
|
Surface Laptop |
Microdoft |
|
Pavilion/ENVY など |
HP |
||
|
Inspiron / XPS など |
Dell |
||
|
LAVIE |
NEC |
||
|
IdeaPad / ThinkPadなど |
Lenovo |
||
|
ほか多数 |
ほか多数 |
||
|
MacOS
|
MacBook Air/ Pro |
Apple |
|
|
Mac mini |
|||
|
Mac Studio |
|||
|
Mac Pro |
|||
|
Chrome OS
|
Chromebook Flip |
ASUS |
|
|
ほか多数 |
ほか多数 |
||
|
スマートフォン
|
iOS |
iPhone |
Apple |
|
android
|
Galaxy |
Samsung |
|
|
Google Pixel |
|
||
|
Xpedia |
Sony |
||
|
AQUOS wish |
Sharp |
||
|
BIG s |
Rakuten |
||
|
arrows |
FCNT |
||
|
ほか多数 |
ほか多数 |
||
|
タブレット
|
iPadOS |
iPad |
Apple |
|
android
|
Tab |
Lenovo |
|
|
LAVIE |
NEC |
||
|
MediaPad |
ファーウェイ(HUAWEI) |
||
|
HiPad Air |
CHUWI |
||
|
ほか多数 |
ほか多数 |
||
|
Windows
|
Surface Go,Pro |
Microsoft |
|
|
arrows Tab |
富士通 |
||
|
Hi10 Go |
CHUWI |
||
|
ほか多数 |
ほか多数 |
で、OSにLinuxって項目がないんですが、となると思います。Linux搭載のPCとかタブレットとか、きいたり見たりはほとんどないと思います。
現在Linuxは、WindowsやMacOSの代わりとして、研究開発の分野でスーパーコンピュータのOSとして、意識しないところでは、カーナビや車に搭載されている制御コンピュータ、家電製品、ちょっと高機能な洗濯機や電子レンジ、冷蔵庫など、ありとあらゆる電子機器に使われています。
Linuxのシェアは少ないということをよく聞きますが、それはPCの世界での話ですね。
ちなみに
androidは、LinuxをベースにGoogleが開発したもの
MacOS(OS X以降)は、UNIXをベースにAppleが開発したもの
です。
やろうと思えば上記表の機器のどれでもLinuxに置き換えができます。
本ブログでの「Linuxを使おう!」は、パソコンでWindowsのかわりにLinuxを使いましょうがメインの話題です。
次回は、Linuxの優れているところ(個人の感想ですが)を紹介しようと思います。









コメント