お知らせ!! 「jpcmoh.myds.me」から「mohlog.com」へ変更しました
PR

WEBサーバー用NAS組み立て

取り付け完了 NASでブログ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

今回、WEBサーバとして、Synology NAS DS218jを使用しました。HDDではなくSSDを使用して、省電力化と静音化をしています。

スポンサーリンク

準備したもの

NAS本体:Synology NAS DS218j

DS218j

2018年に購入して、最近までファイルサーバーとして使用していました。記憶容量アップとともに、NAS本体もDS420+に更新したため、これをWEBサーバーとして使用します。
現在(2024年4月)では、旧機種になっており、今購入できる同等機種だと、DS223jになります。

参考:Synologyホームページ

見出し

これから新規でNASを購入し、本格的にやってみようと考えている方は、より高性能なモデルをお勧めします。広告収入を見込みGoogleアドセンスなどを導入すると、それなりにCPU性能が必要で、SynologyのエントリーモデルのJ シリーズ(218j,220j,223jなど)では、Web表示までの待ち時間が長くなります。(2023/1/22更新)

本格的に始められる方は、以下の「+」付きモデルの Plus シリーズ がお勧めです。

SSD:2.5インチSSD Apacer AS340G 120GB

SSD

ドスパラで売っていた、最安値のSSDです。
WEBデータのみのため、120GBもあれば十分でしょう。
RAID化は、また後日考えることにして、今回は1台のみです。

それまでは定期的なバックアップでデータ保護します。

2.5インチ→3.5インチ変換アダプタ

INFO

DS224+, DS723+ では不要です。2.5インチSSDが取り付けられる構造になっています。

裸族のインナー

DS218jは、そのままでは2.5インチSSD/HDDに取り付け部分が対応していないため、変換アダプタを購入しました。
CENTURYの 裸族のインナー というものです。

買ったSSDの半額ぐらいと結構高価でした。

Synology純正品DiskHolder Cのほうが構造が簡単で安いので、そちらがおすすめです。

Amazonで売っています。

スポンサーリンク

組み立て DS218j

NAS分解

カバーを止めているねじ

NASの裏側の2本のネジを外し、カバーを外します。

NAS OPEN

カバーを外すとこんな感じ

アダプタへのSSD組み込み

変換アダプタと同梱物

変換アダプタには、2.5インチSSD/HDDの固定ネジも入ってます。

アダプタにSSDをセット

SSDをスライドして取り付けます。

まず、コネクタの位置(高さ)をあわせて

アダプタにSSDをセット2

コネクタにはめるようにスライドします。

ねじ位置

横から見て、ネジ穴が一致しているか確認

SSDをアダプタにねじ止め

4か所ねじ締めします。

注意

アダプタを先にNAS本体につけてしまうと、ここのねじが締められなくなります。

NAS本体へセット

変換アダプタをNASに取り付け

SSDを取り付けたアダプタを、NAS本体にセットします。
コネクタの方向を間違えないように。

位置合わせ

スライドさせて、コネクタを結合させ、ネジ穴も合うようにします。

NAS用ねじ

NASについていたネジで締め付けます。
ゴムフローティングのため、特殊なネジです。

1か所ねじ止め

締め付け箇所は4か所あります。
コネクタに遠い側から締めるとよいです。
また、いきなり1か所ずつ締め切ってしまわず、4か所全部を仮止めしてから締めていきましょう。

1か所締め切ってしまうと、残りの3か所のネジ穴合わせが大変になります。

2か所ねじ止め

固定が終わりました。

あまったねじの処理

もう1台分のネジをなくさないように、マスキングテープをつかって、貼り付けておきました。

ネジ類はどこかにしまっておくと、しまった場所を忘れてしまうので、本体につけておくのが一番です。

完成

完成

完成です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました