お知らせ!! 「jpcmoh.myds.me」から「mohlog.com」へ変更しました
PR

MeLE Quieter3C にSSDを追加してみた

miniPC
記事内に広告が含まれています。

MeLE Quieter3CにSSDを追加してみました。

created by Rinker
MeLE
¥45,317 (2025/01/18 11:40:40時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

SSDは何を選ぶか

Amazonの商品ページによると、

拡張可能なストレージ サポート 1* M.2 2280 NVMe SSD × 1pc (NVMe のみをサポートし、SATA SSD をサポートしません)

Amazon商品ページより引用

と記載されており、付属のマニュアルには交換方法しか記載されていません。

搭載されているインテル® Celeron® N5105の情報をインテルのサイトで調べると、PCH PCIe リビジョンはGen3となっていますので、PCIe Gen3x4のものを選びます。

今回は、Amazonで安価に手に入るMMOMENT 256GB NVMe M.2 2280 内蔵SSD PCIe Gen3x4を選びました。

created by Rinker
MMOMENT
¥3,999 (2025/01/18 10:29:55時点 Amazon調べ-詳細)
MMOMENT 256GB NVMe M.2 2280 SSD
MMOMENT 256GB NVMe M.2 2280 SSD
SSD内容物
内容物

中身はSSDと取扱説明書のみです。


片面実装
片面実装

片面実装品で、裏面にチップはありません。


スペック

  • 容量:256GB
  • フォームファクター:M.2 2280
  • インターフェース:NVMe PCIe Gen3x4
  • 最大読取り速度:2,000MB/s
  • 最大書込み速度:1,000MB/s
  • 保証期間:製品お買い上げ日より3年間

PCIe Gen3x4の中でも、読書速度は速いほうではありません。これより早いSSDはたくさんありますが、それなりに値段は上がります。あとでわかりましたが、このレベルのものを選んで正解でした。

スポンサーリンク

取り付け

では取り付けます。

ねじ
ねじ

裏面のねじ4か所を外します。


裏ブタを外したところ

裏ブタを外します。裏ブタは金属製で、熱を逃がすようにつくられてます。


内部全体
内部全体

写真でみた上部にSSDが入ります。写真左上にコネクタがあります。


SSD固定ネジは最初からここに
SSD固定ネジは最初からここに
内部拡大
内部拡大

コネクタは、M Keyですね。コネクタ横にWiFi6のチップ Intel AX201が見えます。


SSD装着
SSD装着

SSDを装着したところ。よく見ると分かりますが、固定ネジの位置があってません。これは、その下のスペーサが斜めにハンダ付けされているため。このあたり、品質的に頑張ってほしいものです。あとで時間を見つけて、自分で直す予定。


付属していた放熱パッド
付属していた放熱パッド

Quieter3Cに付属していた放熱パッドをSSDにつけます。



厚みは0.5mm
厚みは0.5mm

厚みは0.5mmです。


全体に貼り付け
全体に貼り付け

切らずにそのまま貼り付けます。

あとは、元通りふたを取り付け、ネジ締めします。

スポンサーリンク

起動して初期化してみる

eMMCから起動します。

ディバイスマネージャー
ディバイスマネージャー

ディバイスマネージャーで見ると、PCIe SSDで認識されてますね。


ディスクの管理(初期化前)
ディスクの管理(初期化前)

ディスクの管理 でもしっかり認識されてます。ヨカッタ。


初期化
初期化

実際は、ディスクの管理を起動と同時に、上のウィンドウが現れます。ここから初期化をしていきます。デフォルトでGPTが選択されているので、そのままOK。


ウィザード開始
ウィザード開始

ウィザードが開始されます。


ボリュームサイズ
ボリュームサイズ

わける必要もないので、容量全部を割り当てます。


ドライブ文字
ドライブ文字

Dドライブでよいので、ここもそのまま「次へ」


フォーマット設定
フォーマット設定

名前だけかえました。



ボリュームラベル変更
ボリュームラベル変更

「次へ」をクリックすると、初期化が始まります。


初期化完了
初期化完了

完了しました。


オンライン
オンライン

オンラインにかわりました。


Dドライブとして認識
Dドライブとして認識

ちゃんとDドライブとして認識されてますね。


プロパティ
プロパティ

256,042,332,160バイト=公称256GB、実際は1,024B = 1kB, 1024kB = 1MB, 1024MB = 1GBなので、238GB。ちゃんと認識されてます。

スポンサーリンク

SSD情報と読み書き速度

CristalDiskInfo 新品状態

ここで、対応転送モード欄に注目!!
PCIe 3.0 x 2 | PCIe 3.0 x 4
となってます。これは、

  • PC側のインターフェースがPCIe x 2
  • SSDのインターフェースがPCIe x 4

ということを表してます。PCIe Gen3.0x2だと、理論値最大はおよそ2,000MB/s止まりです。
スペックが3,000M B /sをこえるようなSSDを選んでも、それを生かせませんね。


実際にベンチマークをしてみましょう。

CristalDiskMark MMOMENT 256GB
CristalDiskMark

SSDスペックと実際の速度

  • 最大読取り速度:2000MB/s → 1780MB/s
  • 最大書込み速度:1000MB/s → 1360MB/s

まあまあですね。


ちなみに、

ベンチマーク実施後
ベンチマーク実施後

ベンチマーク実施後、再びSSD情報をみると、総書込量が76GBになってました。結構書き込むんですね。

次回は、手持ちの他のSSDと比較してみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました