お知らせ!! 「jpcmoh.myds.me」から「mohlog.com」へ変更しました
PR

GMKtec NucBox G9 PowerLimitを変更して性能テスト

アイキャッチ NucBoxG9その2 miniPC
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

前回は、箱だしからデフォルト状態での性能テストをしました。

NucBox G9は、BIOSで、PowerLimitを3段階に変更できるようになっているので、それを試します。

NucBox G4 Power Limit Select
NucBox G4 Power Limit Select
スポンサーリンク

Power LimitとPL1、PL2の関係

Balance

HWiNFO PL1/PL2 Balance
HWiNFO PL1/PL2 Balance

デフォルトのBalanceでは、PL1 = 10.00W、PL2 = 15.00W です。

Quiet

HWiNFO PL1/PL2 Quiet
HWiNFO PL1/PL2 Quiet

省電力設定のQuietでは、PL1 = 8.00W、PL2 = 10.00W です。
これは、Intel N100搭載のMeLE(HiMeLE) Quieter4Cのデフォルト設定と同じ。性能差がどれぐらいあるか楽しみです。

High Performance

HWiNFO PL1/PL2 High Performance
HWiNFO PL1/PL2 High Performance

High Performanceでは、PL1 = 15.00W、PL2 = 15.00W です。

まとめると

BalanceQuietHigh Performance
PL110.00W8.00W15.00W
PL215.00W10.00W15.00W
スポンサーリンク

CINEBENCH R23結果

NucBox G9 CINEBENCH R23
NucBox G9 CINEBENCH R23
BalanceQuietHigh Performance
Multi Core2511 pts2199 pts2911 pts
Single Core763 pts762 pts753 pts

結果、Multi Coreに顕著な違いが出てます。
Single Coreは、High Performanceが一番低い値が出てますが、CPU温度が下がり切る前にテストしていたためで、全部一緒と考えて良さそうです。

miniPC性能比較(参考)

NucBox G9だけ、Singleの数値が低いのですが、原因はわかりません。
ちなみに、Windowsのバージョンが違います。それが原因かもしれませんし、なにか制限がかかっているのかもしれません。
Intel N150は、N100よりCPU性能自体はちょっとだけ高いのですが、PC本体の熱設計によって変わるということがよくわかると思います。

miniPC CINEBENCH R23
miniPC CINEBENCH R23
INFO

MeLE Quieter 3C/ HiMeLE Quieter 4Cはファンレスです

スポンサーリンク

おわりに

はっきり言って、WIndowsで使うかぎり、Intel N100搭載のQuieter4C、Intel N95搭載のOverclock 4Cと性能差はほとんど体感できません。
また、GMKtec NucBox G9のPower Limitを変更したときも、体感できるほどの差はありません。
また、ファンの音自体も静かで、発熱もさほど差がないので、普通にデスクトップ機と使うのであれば、High Performanceで使うのが良いのではないかと思います。

Single Core性能が低いのは気になります。なにかわかれば、記事としてアップしたいと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました